本日より3月です!
気温や気候も春らしくなり、せっかくのお祝い、イベントシーズンですが、
コロナ対策として様々なイベントの中止や延期、学校の休校など、全国各地〜広島にも影響が出ていますね。
世界中もツラいムードです。
そんな中、紙製品の買い占めも起こっているようです。
スーパーや薬局を見るとどこも品薄。。。胸が痛いです。
生活用品は皆さんが使用するもの。
本当に必要な方々の手に渡らないことは避けなければなりません。
ひとりひとりの日常生活に支障が出るので、決してデマに惑わされず、冷静に対処しなければならないと思います。
①手洗いは基本。しっかり行う。
②喉についたウィルスはうがいをするより、こまめに水分を取り、胃に流すほうが◎
③ウィルスが体内に入ったとしてもそれに負けないからだ作り、体力、免疫力のUPを心がける。→そのためには良いものを食べ、しっかり睡眠をとること。
④人混みは避ける。旅行は見送る。仕事関連での出張は出来るだけせず、メールや電話で対応する。
⑤自分が体調不良であれば出歩かない。
⑥マスクは自分が咳き込んでいるならする。健康な人の予防としてのマスク着用はマスク不足になりうるので控えても良い。
⑦高齢者、持病を持っている方には自身の健康面に配慮しながら接する。
⑧アルコール(消毒液)がなくても、煮沸消毒など、熱を加えて消毒する。
日々、健康な自分達で出来る自衛/感染拡大防止策といえば、このくらいでしょうか。
マスクやアルコールは全国的にも品薄で手に入らないことも多いかと思うので、それらを使用せずに対処することも覚えないといけません。
結局のところ、この冬は皆さんがこまめに手洗いをしたり対策をとっているので、普段なら流行るインフルエンザなどの感染症の患者さんがすごく少ないようです。
普段から自分の体は自分で守る!!に越したことはありませんね。
当店でも、とにかくこまめに手洗い!気をつけています。
飲食店はとくに毎年ノロウィルスなども気をつけねばならないので、そういう意味でも普段から気をつけています。
ただ、何が起こるかわからないご時世。すべてのことを想定内、としながら生きていきたいと思います。